業者選びに役に立つ法律・士業に関連した業者をご紹介します。

法律事務所コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2019年06月07日 [FAQ]

士業を目指していますがどんなものがおすすめですか?

現在高校生です。将来、どんな職業に就こうかと考えているときに、両親や親戚から「今までは公務員だったけど、これからは士業だよ!」と言われました。
士業といっても、
・弁護士
・司法書士
・行政書士
・税理士
など、たくさんありますよね。
法律関係となると、難しそうなので他の士業を目指したいと思っていますが、士業はAIが発達すると仕事が無くなる職業と言われていますよね。
そうなると、そもそも士業は選ぶべきではないのでしょうか?
アドバイス、お願いします。

回答

どの士業を選ぶかではなくどんな士業になるかが大切

将来のことを今から考えてとても偉いですね。
おっしゃる通り、AI技術の進化により、士業は無くなると言われています。
弁護士ですら無くなるかもしれないですし、今は民事訴訟であれば、インターネットで調べながら自分でできてしまう時代です。
お客さんが、士業に頼らなくても大丈夫な時代は、確かにやってくるでしょう。
しかし、だからといって世の中から、弁護士や司法書士がいなくなるのかと問われれば、答えは「No」でしょう。
そもそも狭き門の士業ですが、今後はさらに淘汰され、生き残りが厳しくなっていくということだと思います。
では、士業になって生き残るにはどうしたら良いのか。
それは、「どんな士業になるか」だと私は考えてます。
例えば弁護士の場合。
あなたが交通事故を起こした時に、依頼するとしたら
A. 交通事故専門の弁護士
B. 30年の実績がある弁護士
のどちらでしょうか?
やっぱりAの弁護士ですよね。
これが、いわゆる「ポジショニング」というやつです。
交通事故のことなら、なんでも大丈夫!という弁護士であれば、交通事故訴訟に対して依頼者が圧倒的に増えるでしょう。
AIの技術が発達したことで、これまで専門家に依頼していたような案件でも、自分でできるようになってしまうことが増えるでしょう。
だからこそ、より複雑で難しい案件は、専門家の元に集まるようになるのです。
これは士業だけに限った話ではありません。
どんな職業にも関わる話です。
この辺りをよく考えて、将来の設計をすると良いでしょう。

PageTop

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク